![]() by gongxifacai こちらもよろしく!
最新の記事
カテゴリ
布 あれこれ 染め いろいろ お茶 さまざま お気に入り 旅のアルバム 個展・展示会情報 来た・見た・買った ワークショップ イベント 2010:麻ツアー 2012素材展Ⅳ・十日町 2014:イタリア布ツアー 2015ミャンマー蓮布の旅 田中昭夫 ビーズ編み 作ったもの 布の教室 真鶴あたり 猫たち 金継ぎ教室 珠ちゃん 工房からの風 績むの世界 ミドリノベイション 美しい世界の手仕事 季節のご挨拶 タコだけどヒツジ展 見つけたもの 老化現象 日傘展2008 日傘展2007 以前の記事
最新のコメント
タグ
口福(250)
布(214) 眼福(136) 京都・奈良(126) ワークショップ(88) 台湾(88) 本(85) らふと(65) 蛸の枕(54) 庭仕事の楽しみ(45) 青土(44) ご近所(41) 部活(41) 編み物(41) ポジャギ(40) 竹の家(38) 藍染め(37) お茶(36) 啓さん(31) 絞り(28) 検索
記事ランキング
|
見学にでかけました。 朝方、かなりの雨がふりましたが、電話で確認すると 「はい、早い時間から始まっていますよ」とのこと。 私がIIDに着いたのは午後二時ごろでした。 いきなり目に飛び込んできたのは、切り落とされた枝の山、山、山。 ![]() ![]() あの時、事務局のSさんが登っていた梅の木も…。 ![]() こんなにすっきりしてしまいました。 ![]() ウォーリーを探せ!←古っ。 ![]() 簡単でした?こちらは女性です。もう、とってもカッコイイんだから。 ![]() こんもり茂る山桃もbefore⇒after おまけにうれしい副産物も… ![]() ![]() 最後はすべてを車に積み込んでお持ち帰りです。 ![]() 山桃の実です。 ![]() 女性の庭師さんだったので、実のついた枝を見つけると、 「行きま~す」と投げてくださって、それを待ち構えて拾い集めました。 初物なのでのりかさんがジャムにしたいとお持ち帰りになりました。 今年手入れをしたので、来年はたくさん生ると目論んでいるワタシタチ。 ニンジンも収穫してしまいました。 ![]() こちらは柔らかそうなものをいただいて帰りました。 朝食の好物ニンジンサラダになる予定です。 ![]() このエントリーは閉鎖したブログ「学校園の四季」から移動したものです。 コメントはそのままコピーしてここに残すことにしました。 Commented by nori at 2008-07-10 21:51 x さすが塚田さんが信頼する庭師さんたちだけあって、きれいなお仕事でしたね。刺激的でした。やまももは未熟のものもあったし少なかったのでお酒につけました。(あのにんじん掘りは子どものこっそり遊びみたいでしたが、けっこう食べられましたね) 染めのサンプルも楽しく拝見しました。エンジュ、煮出す時間もかからなそうでいいですね。時期もあるのかしら。 Commented by huizi-gb at 2008-07-14 16:27 noriさん、庭師さんたちまたいらっしゃるんですよね。楽しみ♪ やまもものお酒はどんな味になるんでしょう?香がありますかね。 来年はたくさん採れるといいですね。そうしたら今度はジャムにしましょう。 エンジュは季節が関係あるような気がするので、 8月になったらまた少し染めてみようと思います。 これワークショップできそうですね。木も何本もあるし。
by gongxifacai
| 2008-07-08 00:15
| ミドリノベイション
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||