![]() by gongxifacai こちらもよろしく!
最新の記事
カテゴリ
布 あれこれ 染め いろいろ お茶 さまざま お気に入り 旅のアルバム 個展・展示会情報 来た・見た・買った ワークショップ イベント 2010:麻ツアー 2012素材展Ⅳ・十日町 2014:イタリア布ツアー 2015ミャンマー蓮布の旅 田中昭夫 ビーズ編み 作ったもの 布の教室 真鶴あたり 猫たち 金継ぎ教室 珠ちゃん 工房からの風 績むの世界 ミドリノベイション 美しい世界の手仕事 季節のご挨拶 タコだけどヒツジ展 見つけたもの 老化現象 日傘展2008 日傘展2007 以前の記事
最新のコメント
タグ
口福(250)
布(214) 眼福(136) 京都・奈良(126) ワークショップ(88) 台湾(88) 本(85) らふと(65) 蛸の枕(54) 庭仕事の楽しみ(45) 青土(44) ご近所(41) 部活(41) 編み物(41) ポジャギ(40) 竹の家(38) 藍染め(37) お茶(36) 啓さん(31) 絞り(28) 検索
記事ランキング
|
ヒナタノオト工芸帖に魅力的な記事を発見! なんでもシンデレラを探しているというんです。 年齢的にはちょっと無理ですが、足のサイズだけならいけるかも:笑 ということで、汗をかきかきお出かけしました。 結果は、残念ながら舞踏会への招待状は手に入らず…。 でも新作の「赤い靴」を試着できて大満足。 こんど哲さんがお店にいらっしゃる時にご相談してみよう。 気持ちの切り替えの早いのが私の長所、引きずりません。 では、週末窓辺カフェのお楽しみへとまいりましょう。 (真の目的はこちらだったりして、ふふふ) この日のメニューのひとつが「すくなカボチャのプリン」と知って、 もう行く前からオーダーは決まっていました。 アリエッティ・ホンマさんがマニスのブラウスにまいちゃんの前掛けをして、 なんだか絵本の喫茶店の女主人のようなスタイルでお出迎えしてくださったので 飲み物はハンドドリップのコーヒーと即決。 (hinataさん、けして比べているわけじゃありません!) ![]() 去年の「工房からの風」でどんなケーキを載せようか盛り上がった、 山田さんのスリップウェアのお皿を選んでくださいました♪ せっかくなので、プリンをど~んとアップで。「ドヤ!」って感じでしょうか? ![]() カラメルの味が強めです。それがとっても好みの苦さです。 「いつもの倍の量を使ったと申しておりました」とホンマさん。 (プリンはホンマさんのだんなさまのお作でございます) カボチャの味もしっかりと主張して、やや固めのプリンが満足感を高めます。 コーヒーの写真を撮り忘れましたが、とてもプリンにあいました。 シンデレラにはなり損ねましたが、プリンに舌鼓を打ちまったりしていると 「お口直しに」と入荷したばかりのn*cafeさんのクッキーを 10月の窓辺の熊本充子さんの小皿で。 ![]() 刻み込まれた梨の食感も好ましいクッキーの味が嬉しくて、 これから会うゾウゾウへ6種類をひと袋づつお土産にしましたが、 今ごろ4人家族で争奪戦になっていたらどうしよう、他人も羨む仲良し家族なのに。 山田洋次「スリップの器」 食卓をグッとモダンにする個性派 ![]() その起源をたどれば紀元前にまでさかのぼります。 人にも焼き物にも過去があって今がある。 21世紀の初めに信楽ではじまった山田洋次の器をご覧ください。 ◆略歴◆ 1980年、滋賀県東近江市生まれ。信楽にて陶芸を学んだ後、渡英。 Maze Hill PotteryにてLisa Hammondに師事。soda glaze(ソーダ釉)を学ぶ。 2008年帰国後、信楽にて制作を行っている。 会 期:2011年9月23日(金)〜10月6日(木) 時 間:11:00~20:00 会 場 : スパイラルマーケット 港区南青山5-6-23 (スパイラル2F) 作家在廊日 9月23日(金)、24日(土)
by gongxifacai
| 2011-09-19 10:19
| お気に入り
|
Comments(4)
![]()
プリン大好きです @^_____^@
このプリン美味しそう~~~~~ 食べたいよ >///<” もうすぐ会えるのを楽しみに!
めい~ちゃん
これはとってもおいしかったのよ~~~。 来年の秋に日本に来れば食べられますよ。 でも、もうすぐ台北で会えますね、わたしもすごく楽しみ。 遊んでね。 ![]()
今ヒナタノオトで、みなさんからお聞きしました。一年前を思い出します。懐かしく嬉しくおもいだします。
個展のお知らせまでしていただいてありがとうございました! またお会いする日を楽しみにしています。 それでは、良い秋の日を。
山田さん
コメントありがとうございます。 お皿はカボチャのプリンをしっかりと受け止めていました。 そしてふと、個展はされていないのかしらと思って検索したら ビンゴ!だったという訳です。 今回はお目にかかれませんでしたが、 またいつか、そう遠くない日にと楽しみにしております。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||