![]() by gongxifacai こちらもよろしく!
最新の記事
カテゴリ
布 あれこれ 染め いろいろ お茶 さまざま お気に入り 旅のアルバム 個展・展示会情報 来た・見た・買った ワークショップ イベント 2010:麻ツアー 2012素材展Ⅳ・十日町 2014:イタリア布ツアー 2015ミャンマー蓮布の旅 田中昭夫 ビーズ編み 作ったもの 布の教室 真鶴あたり 猫たち 金継ぎ教室 珠ちゃん 工房からの風 績むの世界 ミドリノベイション 美しい世界の手仕事 季節のご挨拶 タコだけどヒツジ展 見つけたもの 老化現象 日傘展2008 日傘展2007 以前の記事
最新のコメント
タグ
口福(250)
布(214) 眼福(136) 京都・奈良(126) ワークショップ(88) 台湾(88) 本(85) らふと(65) 蛸の枕(54) 庭仕事の楽しみ(45) 青土(44) ご近所(41) 部活(41) 編み物(41) ポジャギ(40) 竹の家(38) 藍染め(37) お茶(36) 啓さん(31) 絞り(28) 検索
記事ランキング
|
うっかりしていてお知らせが当日になってしましました。 ご存知H.P.E谷さんが登場します。お出かけ予定の方は録画必至!!! 世界ふしぎ発見 2017/2/4(土)TBSテレビ 21:00~ 【ラオスのことは何も知らなかったけど、 ラオスは□□□□だった。】 北部の山岳地帯で取材したのは、奇跡の布? 少数民族の方たちが織る木綿の布です。綿花を栽培して糸を紡いで、全て手作業で作られているんです。この布を少数民族の方たちと一緒に作っている、日本人女性を訪ねました。 実際に布に触れると、手仕事だからこその感触がありますし、この布で作られた服は、普段の服を着る感覚と違っていました。素材を肌で感じて、「そうだ、服は糸から作られて、織り込まれて、一着になっていくんだ」とか「この一枚にどれだけの時間と手間がかかったのかな」と思うんです。服はオシャレのためで、デザイン性に注目するのとは別の感覚でした。 旅をすると何かしら発見がありますが、でも今回、改めて立ち止まるチャンスを貰えた気がします。一枚の服に袖を通して「あ、なんか、ちゃんと考えていかないとダメだな」という気持ちになった取材でした。 (番組サイトより借用) 間もなく出かけますので、詳細はけろ企画でご確認ください。 連日けろ企画にリンクを張り続け、もはやブロガーという紹介は返上したい。 (自分ではブロガーとは思っていませんが、最近そういわれ続けてウンザリ) そして本日はGSS6の最終日です。 17時きっかりにCLOSEします。 喫茶橙灯の美味しいコーヒーとバナナケーキをお楽しみにいらしてください。 もちろんモンキーブラザーズもお待ちしています。 ![]()
by gongxifacai
| 2017-02-04 07:37
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||