こちらもよろしく!
紺定 正藍型染
*以前の記事へのコメントも歓迎します♪ 最新の記事
カテゴリ
布 あれこれ 染め いろいろ お茶 さまざま お気に入り 旅のアルバム 個展・展示会情報 来た・見た・買った ワークショップ イベント 2010:麻ツアー 2012素材展Ⅳ・十日町 2014:イタリア布ツアー 2015ミャンマー蓮布の旅 田中昭夫 ビーズ編み 作ったもの 布の教室 真鶴あたり 猫たち 金継ぎ教室 珠ちゃん 工房からの風 績むの世界 ミドリノベイション 美しい世界の手仕事 季節のご挨拶 タコだけどヒツジ展 見つけたもの 老化現象 日傘展2008 日傘展2007 以前の記事
最新のコメント
タグ
口福(259)
布(221) 眼福(136) 京都・奈良(126) 台湾(89) ワークショップ(88) 本(87) らふと(65) 蛸の枕(53) 庭仕事の楽しみ(45) 青土(44) ご近所(41) ポジャギ(41) 竹の家(41) 部活(41) 編み物(41) お茶(37) 藍染め(37) 啓さん(31) 絞り(28) 検索
記事ランキング
|
1
マスミツケンタロウさんのサンダルを始めて購入したのは2010年6月のこと。 ![]() マスミツさんは「サボ」と呼んでいますが、 この時のタイトルが「サンダル」だったので、以下「サンダル」と表記。 2010年6月 まっさらなサンダル♫ ![]() その後修理を2度お願いして、そのこともブログに書きました ⇨サンダルに歴史あり 2011年8月 継ぎはぎパッチワークで新たな魅力♫ ![]() ![]() 2016年6月 底の張替えをお願いしました。いつの間にか熟成! ![]() ところがパッチワークしていただいたところに新な破綻が… それを間・kosumiでお会いした時に話をしたら、 「直しますよ、履き続けてください」と嬉しい言葉をいただいて、 先日(6月末に)やっとお送りしました。 この間、アウトバウンドでの展示や、自宅展などもあったので 気長に待つつもりでいたのですが、 思いがけない早さで、さきほど届きました。 ![]() 今回は新たに2か所当て革をしていただきました。 ![]() 1か所は以前に当て革していただいたところに被せるように。 ![]() そして反対側にももう1か所。 ![]() もう私の足の形になっているので、すぽっと包み込まれるような、 抜群の安定感があります。 いつだったか何度も修理してもらって履いているという話をしたら、 「それって作家さんにとってはちょっと複雑だよね。 新しいのも買ってもらいたいんじゃないのかなぁ」って あるひとに言われたことがありまして、 「もちろん新しいのも買ってるよ!」といったら、 「だろうなぁ」って笑われました。 マスミツさんは 「また何かありましたらいつでもお知らせください」って 優しいです。 この夏加わったマスミツコレクション♫ ![]() ![]() ▲
by gongxifacai
| 2018-08-05 09:04
| お気に入り
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||